SUGARISTA TOKYO について

SUGARISTA TOKYO は2019年に法人として会社設立をスタートいたしました。

日本にもオーガニックシュガーリングの素晴らしさや環境問題についてなど一人でも多くの方に知って欲しいとの思いからでした。

 

業界初となるオーガニック国際認定Tamara’s sugar 日本代理店を運営するかたわら年に2回、春と秋に開催するオーガニック・シュガーリングのアカデミー講座、その他ワークショップ、南青山でプライベートスタジオの運営をせていただいております。

ロケーションは南青山。ひとつ路上に入りますと猫達の集会場となる溜まり場があったり、長者丸通りと呼ばれている通りの由来が昔入り海だったそうで、長者丸という船が遭難しかかった時に稲荷神社から光が差し、船は助かったことから神社の名前がついた、なんともご利益ありそうな場所にございます。

 

こだわりはいつの時代も ”好き” からでしか生まれない。

私はシュガーリングが大好きです。ですが、シュガーリングはあくまでも人生をより楽しむためのツールに過ぎないと考えています。長年、美容業界に携わらせて頂くなか日々あまりの情報量の多さとなにかに偏ることに対して徐々に強い違和感を感じるようになってきました。

 

そんな頃、運命的にオーガニックシュガーリングとの出逢いが訪れたのです。それからというもの閃きは日に日に増すばかりに。

今後10年、20年、どんな時代が待ち受けているか私にも分かりません。ですがシュガーリングは 一つにせよアクションを起こすことでまた新たな可能性を生み出すことを信じます

 

自分達の地球は自分達で守る

 

 

 起業してまだ2年も経たないですが、オーガニックシュガーリングを通して本当にたくさんの素晴らしい方々との出逢いがありました。

地球に優しいこと、そして自分と周りを大切にしたい気持ちや行動でこんなにも自分の人生が変わっていくんだって

 

” being particular about quality ”

妥協せず、追求する

 

シュガーリングを始めていくなかでいくつかの問題点も浮き彫りになってきました。

その一つにプラスチック問題があげられます。

今や除草剤や環境汚染の問題から年々蜂が減り本来の製法で使用する蜜蝋も高騰価となり、今や世界で使われているおおよその成分がプラスチックに変わりつつある現実。。

 

そして、レザー脱毛などもますます協力な電磁波を必要とするようになってきました。

またその次に問題となっていることが、シュガーリングの確かな技術と知識を持った素晴らしい講師がそもそも足りていない現状です。今後エシカル脱毛として頑張っていくにはとても致命的なことであり、同時に皆さんでより守っていけたらなと強く思うようになりました。

 

脱毛業界は今、ニードル脱毛、フラッシュ、レーザー脱毛、ワックス脱毛、そしてシュガーリングが主にはあります。

 

いろいろあるけれど、こんなに環境にも動物達にも優しいエシカルな脱毛方法があったんだね!って思って貰えたならこれほど喜ばしいことはありません。

 

SUGARISTA TOKYO のこだわりをいくつか紹介させて下さい。

 

・オープン以来、VIO脱毛はずっとへそ下から鼠蹊部までが含まれた金額設定。

 

・2020年から使い捨てのシーツをやめ、ガーゼ布に、また、グローブやゴミ袋もコンポスト出来る素材のみに徹底しました。

 

・なによりも業界唯一のオーガニック認定プロダクトなので気になるレモンの農薬や薬剤、石油成分などを気にしなくて良い。

 

少々長くはなってしまいましたが、私はいつの頃からか気付けばこの不思議な飴細工に魅了されていました。

 

琥珀色に輝くこのシュガーペーストは見た目が美しいだけじゃなくて、私達の肌を滑らかに、そして身体を清潔に保てくれます。

シュガーリングを通して話のきっかけや様々な題材からも環境やはたまたお肌についての豆知識など、これからもポジティブで楽しい空間のなかから私達らしい発信をしていけたらなと思っています。